(仮称)中央区森ノ宮マンションプロジェクト

所在地 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央一丁目556番1、556番10(地番)
交通 OsakaMetro中央線 「森ノ宮」駅 徒歩5分
OsakaMetro長堀鶴見緑地線 「森ノ宮」駅 徒歩5分
価格
未定

※Yahoo!不動産の資料請求ページに移動します

  • 物件の特徴
  • 間取り
  • モデルルーム
  • 設備・構造
  • 周辺情報

物件のコンセプト

今こそ、森ノ宮。

大阪都心生活が、ここから変わります。大阪を知り尽くすOsaka Metroが選び抜いた地、森ノ宮。Osaka MetroとJR環状線を駆使する縦横なアクセス。大阪城公園という緑潤う広大なフィールド。大阪の活性を担う約53haもの広大なまちづくりがもたらす未来。人と地球に優しい持続可能な暮らしを描いて。これまでの大阪都心に飽き足りない、すべての人へ。今こそ、森ノ宮。

<現地周辺の写真(2022年12月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>

大阪城公園

世界から人々が訪れる場所。「大阪城公園」とともにある暮らし。

豊臣時代の面影を伝え、国の登録文化財に指定される「大阪城天守閣」、お堀、梅林、桜。そうした歴史と四季の移ろいに浸る公園という価値を超えて、今や「大阪城公園」には「JO-TERRACE OSAKA」「MIRAIZA OSAKA-JO」などエンタメ施設が続々出現。大阪のなかでも特別なエクスペリエンスを愉しめる場が今からあなたの日常となります。※大阪城公園(約530m・徒歩7分)

<イメージイラスト>

噴水があり、森が続く水と緑に憩う瑞々しい散策エリア。

観光客で賑わう天守閣エリアとは趣が異なり、現地最寄りの森ノ宮口から広がるのは水と緑に潤う憩いのエリア。親子で遊べる野外スペース「ボーネルンドプレイヴィル」「噴水広場」「市民の森」「記念樹の森」と続き、ふだんの暮らしに爽やかな開放感と寛ぎを与えてくれます。

<ボーネルンドプレイヴィル大阪城公園(約630m・徒歩8分)>

<R Baker(約710m・徒歩9分)>

立地、周辺環境

高度な商業・文化・医療が集積、暮らす中央区。

<イメージ写真>

緑に寛ぐ街から、暮らす都心へ進化。新たな姿を魅せる森ノ宮。

もとより「大阪城公園」の緑と文教の薫りに満ち、寛ぎの日々を育んできた森ノ宮。今やこの地は「もりのみやキューズモールBASE」をはじめとする商業施設の集積、「大阪城公園」自体のエンタメ施設の充実、さらに「大阪城東部地区のまちづくり」も加わり、暮らす都心として新たな姿を魅せています。

<イメージイラスト>

大型商業の華やぎと、高度な医療機関の安心が両立。世代を問わず便利に健やかに。

愉しく健やかに暮らせる都心、森ノ宮。日本初の本格的ランニングトラックと40以上の店舗が揃う「もりのみやキューズモールBASE」、2022年にリニューアルした「ライフセントラルスクエア」、「KOHYO」を擁する「ビエラ森ノ宮」。多彩な商業施設が揃う一方「国立病院機構 大阪医療センター」なども点在し、安心な日々を支えます。

新旧の芸術・文化を、リニューアルされた快適な空間で愉しむ贅沢なひととき。

芸術・文化・歴史に親しむ都心、森ノ宮。1,030席のホールが圧巻の「森ノ宮ピロティホール」は2021年にリニューアル。有形文化財として登録される「大槻能楽堂」も2019年に座席・空調等の設備を一新。新旧の文化・芸術を新たに整備された快適な空間の中で愉しめます。いにしえに浸る「大阪歴史博物館」も魅力です。

文教の薫りが漂う地。伝統校が点在する、落ち着いた雰囲気。

文教薫る都心、森ノ宮。1884(明治17)年に開校したウヰルミナ女学校をルーツとする「大阪女学院大学」や1950年に端を発するカトリックミッションスクール「城星学園」など、伝統と歴史ある学び舎が点在。登下校する生徒たちの姿が、都心でありながら落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

森ノ宮ミライ

大阪を変えるまちづくり、その至近を選ぶ先見の明。

<イメージ写真>

都心にまだ残されていた約53haもの広大な敷地から始まるまちづくりの未来。

東京・大阪、東西二極の一極を担う副首都として成長・発展すべく府と市が描いた「グランドデザイン・大阪」。夢洲から関西学研都市に至る東西軸の重要性が高まりが説かれ、その象徴的なエリアと位置付けられた「大阪城東部地区」。都心にして約53ha規模のまちづくりがいよいよ始動。

※1 出典:大阪府ホームページ「『大阪城東部地区』について」より
※2 出典:大阪市ホームページ「史跡難波宮跡附法円坂遺跡整備基本計画について」およびNTT都市開発株式会社ニュースリリースより<エリア概念図>

<イメージ写真>

多世代・多様な人が集い、交流を育み、観光・健康・人材育成機能が集積するまち。

大阪城公園と周辺の賑わい創出や世界的環境拠点としての魅力向上などを図り、「観光集客、健康医療、人材育成、居住機能の集積により、多世代・多様な人が集い、交流をはぐくむまち」をまちづくりコンセプトして推進。

※エリア概念図は、大阪府ホームページ「『大阪城東部地区』について」のゾーニングイメージをもとに作成<エリア概念図>

Osaka Metro中央線「森ノ宮」駅リニューアル<完成予想CG>

時代はキタ・ミナミからヒガシ・ニシへ。東西をつなぐ中央線価値にも高まる期待。

大阪は今、ダイナミックに進化を遂げようとしています。うめきた2期開発など新大阪から天王寺を貫く南北軸の発展に続き、東西軸の開発が進行。2029年開業予定の統合型リゾート「大阪IR」を西端、現地至近の「大阪城東部地区のまちづくりエリア」を東端として中央線がつなぐ、新たな大阪のグランドデザインに期待が高まっています。

※1 出典:大阪府ホームページ「『大阪城東部地区』について」より
※2 出典:「万博開催時の新たな交通アクセスルートの検討について」(大阪市)
※3 出典:大阪市ホームページ「なにわ筋線について」より<エリア概念図>

ZEH-M Oriented

地球環境に優しい上に、人がもっと快適に健康に暮らせるアンサー。Osaka Metro初の「ZEH-M Oriented」

世界が低炭素社会の実現へ大きくシフトしている現在。都心でありながら水と緑豊かな森ノ宮から、新しい環境共生の在り方を発信していきたいと考えています。「ZEH-M Oriented」それは快適でローコストで健康的な暮らしを続けながら、地球環境に優しい暮らし。地域の安心・安全を育み続けてきたOsaka Metroだからこそ、今地球にとって安心な未来へ。

ZEH-M Orientedとは

ZEH-M Oriented(ゼッチ・マンション・オリエンテッド)とは、断熱性能などを大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入によって室内環境の質を維持しながら大幅な省エネルギーを実現させ、かつ、共用部を含むマンション全体での一次エネルギー消費量を20%以上削減することを目指したマンションです。

<概念図>

低炭素社会に貢献しながら快適・健康・経済的に暮らす、次世代型マンション。

BELSとは建築物の省エネルギー性能を表示する第三者認証制度です。ガイドライン等に基づき星数が表示されます。本物件では最高ランクの星5を取得しています。
※本表示は「住棟全体」の評価であり、「各住戸」の性能を担保するものではありません。

間取り

    • C
      販売期名 予告広告
      間取り
      タイプ名
      C
      間取り 3LDK
      価格 -
      専有面積 65.00m2
      バルコニー
      面積
      12.35m2
    • D
      販売期名 予告広告
      間取り
      タイプ名
      D
      間取り 2LDK+WIC+SIC
      価格 -
      専有面積 56.00m2
      バルコニー
      面積
      10.64m2
    • E
      販売期名 予告広告
      間取り
      タイプ名
      E
      間取り 1LDK+WIC+SIC
      価格 -
      専有面積 49.27m2
      バルコニー
      面積
      14.40m2
    1/3
  • 3LDK
  • 2LDK+WIC+SIC
  • 1LDK+WIC+SIC

周辺地図

住みやすさ

森ノ宮の住みやすさの採点分布

     
ココが住みやすい!
  • とても治安が良く夜も静かで過ごしやすい街です。森ノ宮駅前にキューズモールがあり、身の回りのものは揃います。また飲食チェーンや…
  • 京橋駅まで自転車で行ける距離ですが、商店街なども充実していて活気がある街で生活しやすかった。また、大阪城公園まで徒歩圏内なの…
  • 駅の近くに大阪城公園をはじめたくさんの公園があり緑が多く静かで、買い物も駅にはコーヨーがり近くにはキューズモールのライフがあ…
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

現地案内図

<現地案内図>

<現地案内図>

交通案内図

【本町、大阪、心斎橋、天王寺。どの主要都心へもダイレクト。】<BR />森ノ宮の魅力は、喧噪の主要都心部と程よく距離を置きながらそのすべてとダイレクトに結ばれていること。最寄駅となるOsaka Metro2線とJR大阪環状線を駆使すれば、本町、大阪、心斎橋、天王寺、もちろん大阪ビジネスパークや京橋へも乗り換え無しで軽やかにアクセスできます。<BR />※各駅への所要時間は通勤時(7~9時台)、( )内の所要時間は日中時(11~15時台)のものです。時間帯により異なります。また、乗り継ぎ、待ち合わせ、途中停車時間を含みます。(2022年4月NAVITIME調べ)。<BR />※所要時間は2023年3月時点の情報です。<BR />※掲載の所要時間は、平日朝の通勤ラッシュ時のものであり、時間帯により多少異なります。また、乗り換えや待ち時間等を含みます。<交通案内図>

【本町、大阪、心斎橋、天王寺。どの主要都心へもダイレクト。】
森ノ宮の魅力は、喧噪の主要都心部と程よく距離を置きながらそのすべてとダイレクトに結ばれていること。最寄駅となるOsaka Metro2線とJR大阪環状線を駆使すれば、本町、大阪、心斎橋、天王寺、もちろん大阪ビジネスパークや京橋へも乗り換え無しで軽やかにアクセスできます。
※各駅への所要時間は通勤時(7~9時台)、( )内の所要時間は日中時(11~15時台)のものです。時間帯により異なります。また、乗り継ぎ、待ち合わせ、途中停車時間を含みます。(2022年4月NAVITIME調べ)。
※所要時間は2023年3月時点の情報です。
※掲載の所要時間は、平日朝の通勤ラッシュ時のものであり、時間帯により多少異なります。また、乗り換えや待ち時間等を含みます。<交通案内図>

【Osaka Metro全線に乗り換え可能な唯一のライン、それが中央線。】<BR />Osaka Metro中央線は都心本町に直通するだけでなく、御堂筋線や谷町線などOsaka Metro全線に乗り換えできる唯一のライン。加えてJRおおさか東線や近鉄けいはんな線へも乗り換え可能。主要都市のみならず大阪を網羅するネットワークがスピーディなアクセスを実現します。<BR />※各駅への所要時間は通勤時(7~9時台)のものです。時間帯により異なります。(2022年4月NAVITIME調べ)。<BR />※掲載の所要時間は、平日朝の通勤ラッシュ時のものであり、時間帯により多少異なります。また、乗り換えや待ち時間等を含みます。<交通案内図>

【Osaka Metro全線に乗り換え可能な唯一のライン、それが中央線。】
Osaka Metro中央線は都心本町に直通するだけでなく、御堂筋線や谷町線などOsaka Metro全線に乗り換えできる唯一のライン。加えてJRおおさか東線や近鉄けいはんな線へも乗り換え可能。主要都市のみならず大阪を網羅するネットワークがスピーディなアクセスを実現します。
※各駅への所要時間は通勤時(7~9時台)のものです。時間帯により異なります。(2022年4月NAVITIME調べ)。
※掲載の所要時間は、平日朝の通勤ラッシュ時のものであり、時間帯により多少異なります。また、乗り換えや待ち時間等を含みます。<交通案内図>

周辺環境

学校・教育

  • 森ノ宮 もっきん保育園(約220m・徒歩3分)
  • うれしい保育園玉造(約310m・徒歩4分)

金融機関

  • りそな銀行 玉造支店(約420m・徒歩6分)
  • 三井住友銀行 上町支店(約450m・徒歩6分)

病院施設

  • むらかみ歯科(約200m・徒歩3分)
  • たがや内科(約230m・徒歩3分)

商業施設(スーパー、コンビニ)

  • ロイヤルホームセンター 森ノ宮(約110m・徒歩2分)
  • スーパー玉出 玉造店(約130m・徒歩2分)
  • ビエラ森ノ宮(約230m・徒歩3分)
  • KOHYO JR森ノ宮店(約230m・徒歩3分)

公共施設・公園

  • 城南公園(約220m・徒歩3分)

その他

  • 玉造稲荷神社(約320m・徒歩4分)

周辺環境の写真

国立病院機構 大阪医療センター
(約1,250m・徒歩16分)

大阪国際がんセンター
(約1,890m・徒歩24分)

もりのみやキューズモールBASE
(約590m・徒歩8分)

大槻能楽堂
(約1,240m・徒歩16分)

大阪城ホール
(約1,520m・徒歩19分)

COOL JAPAN PARK OSAKA
(約870m・徒歩11分)

大阪女学院大学・大阪女学院短期大学
(約870m・徒歩11分)

大阪市立玉造小学校
(約380m・徒歩5分)

※Yahoo!不動産の資料請求ページに移動します

販売スケジュール

予告広告

販売開始予定 : 2023年10月上旬
※本物件は予告広告のため、販売開始まで契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
※表示の面積等は、今後の販売対象住戸(区画)を対象としております。
本物件は、今後の販売対象住戸(区画)を一括して販売するか、または数期に分けて販売するかが確定しておりません。
販売戸数(区画数)及び面積等は本広告にてお知らせいたします。

※Yahoo!不動産の資料請求ページに移動します

この物件のこだわり/設備・条件

  • 駅徒歩5分
  • 即入居可
  • 大規模マンション
  • タワーマンション
  • 駐車場100%完備
  • ペット可
  • 子育てにやさしい
  • これから販売

販売概要

予告広告

価格 未定 最多価格帯 未定
間取り 1R~3LDK 専有面積 25.28m2~79.92m2
販売戸数 未定 管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定 修繕積立基金(一括) 未定
その他 ●バルコニー面積 : 5.68m2~21.17m2
●管理準備金 : 未定

※当該販売期の販売戸数が未決定のため、本販売期以降(98戸)を対象として表示しております。

全体概要

所在地 大阪府大阪市中央区森ノ宮中央一丁目556番1、556番10(地番)
交通 OsakaMetro中央線 「森ノ宮」駅 徒歩5分
OsakaMetro長堀鶴見緑地線 「森ノ宮」駅 徒歩5分
大阪環状線 「森ノ宮」駅 徒歩4分
総戸数 98戸 構造、建物階数 鉄筋コンクリート、地上15階建
敷地面積 1,332.48m2(建築確認対象面積) 敷地の権利形態 所有権の共有
完成時期 2024年12月下旬予定 引渡し可能時期 2025年04月上旬予定
管理形態 区分所有者全員で管理組合を結成し、管理業務等は管理会社へ委託予定 管理会社 未定
施工会社 不二建設株式会社
その他の物件概要 建築確認番号:第ERI-22047763号(2023年2月8日付)
 
●用途地域 : 準工業地域
●地域地区 : 準防火地域
●駐車場 : 平面10台 (月額使用料 : 未定)
●駐輪場 : 172台 (月額使用料 : 未定)
●バイク置場 : 3台 (月額使用料 : 未定)
●ミニバイク置場 : 6台 (月額使用料 : 未定)

※分譲後の権利形態 : 建物は区分所有、敷地及び建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有
会社情報 [売主・事業主] 大阪市高速電気軌道株式会社
大阪府大阪市西区九条南1-12-62 大阪府知事(1)第60864号 (一社)関西住宅産業協会 [販売代理] 住友不動産販売株式会社
大阪府大阪市中央区北浜4-4-9(シュナイダーエレクトリック大阪ビルディング3階) 国土交通大臣(13)第2077号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟、(一社)不動産流通経営協会会員
関連サイト 物件オフィシャルサイト
情報公開日 2023年5月24日 次回更新予定日 2023年6月7日

(仮称)中央区森ノ宮マンションプロジェクトと同じエリアにある物件

※完成後1年を経過している未入居物件が掲載されている場合があります。
※物件の写真やイラスト、CGなどは実際と異なる場合があります。
※消費税および地方消費税の対象となる場合は税込み価格が表示されています。
※本ページの掲載内容は変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
※ご購入の前に物件の内容や契約条件について、ご自身で十分なご確認をお願いします。
ページトップへ