<完成予想CG>
【際立つ存在感。落ち着きをまとう建築造形。】
円町駅前となる建築に求めたのは、重厚でありながら洗練を極めた造形美でした。壁面を生かし、堂々とした印象を強めた南面ファサード。基壇部から屋上まで水平に配した明るいグレーのスラブラインが、落ち着きのあるチャコールグレーの外壁に優美なアクセントをもたらし、建物の存在感を際立たせます。
【素焼きの風合い豊かなタイルがガラスとの美しいコントラストを描く。】
その色合いと風合いにより華美ではなく、情趣を重んじる京都らしさを表した外壁素材。二つとして同じものがない、素焼きのような質感を持つ石器質タイルは刻々と変化する光に合わせ、建物全体に豊かな表情を創出。さらにガラスの煌めきと美しい対比をなし、ここに住まう方はもとより街にとっても誇らしい風景を描きます。
【堂々と構える、悠々と迎える。風格のエントランス。】
奥行きのある空間に、伝統的な日本建築に題材を求めた深く幅のある庇を設けたエントランス。ゆったりとして重厚な佇まいが迎賓の場にふさわしい風格を語ります。
<完成予想CG>
目前の丸太町通に向かって大きく開いた東南角地に、南向き中心のランドプランを創造。中京区の駅前でありながら、開放感と爽やかな風光に満ちる日常を実現します。
<敷地配置図>
<イメージ写真>
<参考写真>
【駅前の賑わいと一線を画す、優雅なひとときを堪能するラウンジ。】
素材の質感が醸す趣きと、あたかもギャラリーを思わせる落ち着きが溶けあうラウンジ。街の賑わいから私邸のやすらぎへと向かうその前に、お出かけの余韻にひたりながら心を解きほぐす。そんな時間を思い思いに過ごせる空間です。
<完成予想CG>
【仄かな灯りの「アート」が、安らかに心を和ませる。】
住まう方を心優しく迎え、ゆったりと寛ぐ空間に華やかさを添える「アート」を設えました。美しい見映えに、豊かな風合いに、日本の伝統が凝縮された「手漉きの和紙」。フランス、DACRYL(ダクリル)社の先進技術との融合で生まれた、しとやかでアーティスティックな作品が心を和ませます。
【侘び寂びの美学が薫る、外庭を魅せる和の作法「地窓」。】
ラウンジの足元に配したのは茶室などに設けられる「地窓」。四季折々の石庭の眺めを絵画のように切り取り、見るたびに目を愉しませます。
新鮮食材が揃う「阪急オアシス」と「生鮮館なかむら」が徒歩5分圏。24時間営業の「フレスコ」にも近く買物施設が充実。
近隣には各種医院に加え、多様な診療科を有する「洛和会丸太町病院」が位置。フィットネスクラブでは心地よい汗を流せます。
指定校の「朱雀第八小学校」と「北野中学校」が暮らしの近くに。6つの幼稚園・保育園と2つの児童公園も徒歩10分圏に揃います。
京都信用金庫をはじめ、円町には金融機関が集積。京都市中央図書館や島津アリーナ京都(京都府立体育館)も便利に利用できます。
駅徒歩2分という都心ながら、様々な公園や社寺が徒歩圏内に。世界文化遺産が集まる衣笠エリアも間近。
※自転車分数は220mを1分として算出したものです。
<交通案内図>
目前の快速停車駅・JR「円町」駅からターミナルの「京都」駅へダイレクト。そこから大阪や神戸をはじめとする関西一円、新幹線に乗り継ぎ日本各地、さらに関空経由で世界へと行動半径を自在に広げることができます。市内を横断する地下鉄東西線を利用すれば、話題のスポットが集まる烏丸御池エリアや古都の情緒あふれる東山界わいに直結し、新旧溶けあう京都を愉しみ尽くせます。
<イメージ写真>
<イメージ写真>
<イメージ写真>
<イメージ写真>
<イメージ写真>
<イメージ写真>
西大路通と丸太町通が交差する「西ノ京円町」バスのりばには、合計15系統におよぶ多数のバスが発着します。「四条烏丸」などの中心部をはじめ、阪急電車に乗換えできる「西大路四条」にも便利にアクセス可能。また、市内一円を巡回する循環バス系統も利用でき、金閣寺・銀閣寺・祇園・清水寺など、京都を代表する名所にも、乗換えなしの直通でつながる便利さです。
「西ノ京円町」停を中心とした バス路線<概念図>
<イメージ写真>
<イメージ写真>
販売期名 | 予告広告 |
---|---|
間取り タイプ名 |
B |
間取り | 1LDK+S+SIC・2LDK+SIC |
価格 | - |
専有面積 | 56.28m2 |
バルコニー 面積 |
8.89m2 |
販売期名 | 予告広告 |
---|---|
間取り タイプ名 |
D |
間取り | 3LDK |
価格 | - |
専有面積 | 70.17m2 |
バルコニー 面積 |
4.78m2 |
販売期名 | 予告広告 |
---|---|
間取り タイプ名 |
F |
間取り | 3LDK |
価格 | - |
専有面積 | 85.36m2 |
バルコニー 面積 |
13.79m2 |
<現地案内図>
【JR、地下鉄東西線のダブルアクセス。都市を縦横無尽に生きる。】
京都の中心へ、関西一円・海外へ。広域ネットワークアクセスを手中にする。目前の快速停車駅・JR「円町」駅からターミナルの「京都」駅へダイレクト。そこから大阪や神戸をはじめとする関西一円、新幹線に乗り継ぎ日本各地、さらに関空経由で世界へと行動半径を自在に広げることができます。市内を横断する地下鉄東西線を利用すれば、話題のスポットが集まる烏丸御池エリアや古都の情緒あふれる東山界わいに直結し、新旧溶けあう京都を愉しみ尽くせます。
※電車所要時間は通勤ラッシュ時(7時・8時台)のもので、時間帯により多少異なります。また乗り換え・待ち時間を含みます。<交通案内図>
キリン堂 西ノ京御前店
(約890m・徒歩12分)
ダイソー 花園藤ノ木店
(約900m・徒歩12分)
京都市立朱雀第八小学校
(約280m・徒歩4分)
京和幼稚園
(約550m・徒歩7分)
京都西ノ京伯楽郵便局
(約420m・徒歩6分)
かないつか医院
(約440m・徒歩6分)
円町児童公園
(約200m・徒歩3分)
鹿垣児童公園
(約420m・徒歩6分)
予告広告
販売開始予定 : 2023年4月下旬
※本物件は予告広告のため、販売開始まで契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
※表示の面積等は、今後の販売対象住戸(区画)を対象としております。
本物件は、今後の販売対象住戸(区画)を一括して販売するか、または数期に分けて販売するかが確定しておりません。
販売戸数(区画数)及び面積等は本広告にてお知らせいたします。
予告広告
価格 | 未定 | 最多価格帯 | 未定 |
---|---|---|---|
間取り | 1LDK~3LDK | 専有面積 | 41.36m2~98.66m2 |
販売戸数 | 未定 | 管理費(月額) | 未定 |
修繕積立金(月額) | 未定 | 修繕積立基金(一括) | 未定 |
その他 | ●バルコニー面積 : 3.95m2~13.79m2(テラス面積含む) ※当該販売期の販売戸数が未決定のため、本販売期以降(37戸)を対象として表示しております。 |
所在地 | 京都府京都市中京区西ノ京南大炊御門町32-32(地番) | ||
---|---|---|---|
交通 | 山陰本線 「円町」駅 徒歩2分 京都市営地下鉄東西線 「西大路御池」駅 徒歩12分 |
||
総戸数 | 37戸 | 構造、建物階数 | 鉄筋コンクリート、地上6階建 |
敷地面積 | 966.04m2(建築確認対象面積) | 敷地の権利形態 | 所有権の共有 |
完成時期 | 2024年03月上旬予定 | 引渡し可能時期 | 2024年04月上旬予定 |
管理形態 | 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社(東洋コミュニティサービス株式会社)に全部委託予定(日勤予定) | 管理会社 | 東洋コミュニティサービス株式会社 |
施工会社 | 東レ建設株式会社 | ||
その他の物件概要 | 建築確認番号:第2022確認建築京機構市00708号(2022年9月8日付) ●用途地域 : 商業地域、第二種中高層住居専用地域 ●駐車場 : 3台【入居者用1台、サービス用1台、来客用1台】 (月額使用料 : 未定) ●駐輪場 : 56台【2段ラック式52台、平置き4台】 (月額使用料 : 未定) ●バイク置場 : 3台 (月額使用料 : 未定) |
||
会社情報 |
[売主] 東レ建設株式会社 大阪府大阪市北区中之島3-3-3(中之島三井ビルディング) 国土交通大臣(5)第6038号 (一社)不動産協会 (公社)首都圏不動産公正取引協議会 [販売代理] 東レハウジング販売株式会社 大阪府大阪市北区中之島3-3-3中之島三井ビルディング 国土交通大臣(6)第5619号 (一社)不動産流通経営協会 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 [販売代理] シアーズ株式会社 京都府京都市中京区烏丸通御池下る虎屋町566-1井門明治安田生命ビル3階 国土交通大臣(4)第7589号 (公社)京都府宅地建物取引業協会 (公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 |
||
関連サイト | 物件オフィシャルサイト | ||
情報公開日 | 2023年2月21日 | 次回更新予定日 | 2023年4月3日 |