埋立地

うめたてち
埋立地とは、川や海を埋め立ててできた土地です。
埋立地とは、川や海、湖などを埋め立てて、人工的に造成した土地です。
埋立地の歴史は古く、大阪や東京では、その昔から埋め立てとともに町が形成されてきました。埋立地には陸続きに埋立地を形成する場合と、水面を囲んでその中に土砂などを入れて島を形成する場合があります。埋立には、河川の浚渫土砂や都市のゴミなどが使われ、都市の廃棄物の処分場としての役割を果たしてきました。
また、埋立地は、海や川に面して形成されるため、船運など物流拠点を多く抱えます。近年では、集中する都市人口に対して住宅地を確保する役割も果たしてきました。
埋立地は広大な土地が確保でき、計画的に大規模な開発ができるため、整然とした街づくりが可能です。しかし、海や川を埋め立てているため地盤は極めて軟弱です。大阪では、阪神・淡路大震災によって埋立地で液状化による被害が発生しました。また、東日本大震災では、千葉県沿岸部の埋立地で液状化現象によって家が傾くなどの被害がありました。
液状化によって、家屋などの資産は大きな被害を受けます。東京都や大阪市では、液状化予測図を公開しています。液状化のリスクが高い立地では、地盤改良や耐震性の高い建築物を建てるなどの対策が必要です。地盤の強度やリスクを知ることで、あらかじめ対策を講じることが大切です。

頭文字から探す

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
その他
英数字
ページトップへ